【佐用町江川地域づくり協議会】現地活動支援1

~はりまホップファームを体験しよう_ホップ作業体験~

 

 

佐用町江川地域づくり協議会では、

地域課題「耕作放棄地の解消」に対して、

はりまグリーンラボと協力しながら、

『はりまホップファーム』をつくりあげました。

  

いまや、『はりまで育てたビール』は、

姫路市や佐用町の酒屋でも扱われ、

取扱店舗も増えている状況です。

そして、佐用町ふるさと納税でも取り上げられています。

 

さとまちで共同管理作業!

里山の耕作放棄地解消の一環で取り組む、

「はりまホップファーム」!

 

はりまグリーンラボの【はりまで育てたビール】2022年度産の原料となる、

はりまホップの管理に、里山側も街中側も、

一緒に楽しく交流しながらマネジメント。

 

・雑草除去

・摘芯

・ツル下げ

 

里山側も、

『普段なら、こんな草取りは絶対しないけど、街中と楽しく作業するから、続けれる!』

 

街中側も、「はやくビールができるのが楽しみ!クラウドファンディングも申し込みました!」

https://camp-fire.jp/projects/view/563360

 

交流会では、

改めて、クラウドファンディング支援で、

お越し頂いた方々を含めて、互いの情報交換。

 

道満カレーが、

江川の歴史トークに花を咲かせましたね(^^♪

 

ご参加頂いた方々、

本当にいつも有難うございます!!

 

次回は、7/23の9時から。

いよいよホップの収穫活動です!