~はりまホップを収穫体験しよう~
佐用町江川地域づくり協議会では、
地域課題「耕作放棄地の解消」に対して、
はりまグリーンラボと協力しながら、
『はりまホップファーム』をつくりあげました。
いまや、『はりまで育てたビール』は、
姫路市や佐用町の酒屋でも扱われ、
取扱店舗も増えている状況です。
そして、佐用町ふるさと納税でも取り上げられています。
このはりまホップを収穫体験してみたい方は、いらっしゃいませんか?
会場は、佐用町江川地域です!
収穫した時の、
ホップの香り!
人生で1度は体験した方が良いですね!
超おススメです!!
地域の方々と収穫作業を協働で実施して頂くことになります!
この機会をお見逃しなく!
よろしくお願いいたします!




日程
2022年7月23日(土)
当日の行程
【第1部】
9:00_挨拶_趣旨説明、ひょうご関係人口案内所について
11:00_終了予定
今までの取組
Contents - ひょうご関係人口案内所_さとまちガイドラボ (satomachi-guide-lab.com)
参加費
・無料
※先着順です。
対象
・さとまちガイドラボ コーディネーターに登録されている方
・テーマに関心のある方
・行政担当者、地元の方
・初めての方歓迎
開催場所
佐用町江川地域
※予約後、前日までに、集合場所をご案内いたします。
持ち物
・農作業ができる服装
・軍手
・タオル
・暑さ対策
・剪定バサミ(あれば)
主催
佐用町江川地域づくり協議会
共催
兵庫県ふるさと応援交流センターひょうご関係人口案内所(さとまちガイドラボ)
申込先
以下の申込フォームよりお申込みをお願いいたします。
※現地での参加は、駐車場台数に限りがあります。先着順ですので、ご了承ください。
なお、前日7/22のAMまでで締切といたします。
※なお、申込者側のメール設定により、事務局の返信メールが届かない場合があります。もし、返信メールが届かない場合は、メール設定を確認頂くか、別方法により、ご連絡をお願いいたします。