ひょうご関係人口案内所フォーラム

~さらに広げ、さらに深めよう! ひょうご関係人口案内所とつくる新たな未来~

 

2023年、

ひょうご関係人口案内所のフォーラムを開催いたしました!

 

兵庫県に設置された

「ひょうご関係人口案内所」の取組を紹介するとともに、

人口減少社会において、

人・もの・お金・情報が多様に混ざり合って

持続可能に循環していく未来を考えます。

 

そして、里山地域が主体となって、

外部人材を巻き込みながら、

新たな価値を創造できる地域再生を、

関係者の皆さんとともに

探っていきます。

 

その結果をまとめました。

 

 

基調講演では、

『関係人口は地域に何をもたらすのか』 

をテーマに

田中輝美さんにご登壇頂きました!

 

①地域での実践事例

②関係人口での新しい概念について

③テーマでもある人口減少時代の地域づくり

 

での多岐にわたるキーワードや切り口。

 

そして、クイズ形式でのアイスブレイク。

場が和みましたね!

 

今、都市で起こっている「ふるさと難民」

・心のよりどころが持てない人もいる

・ただいま〜おかえりと言ってもらえる場所がない

 

そんな時代の変化のなかで、

人口減少時代が到来しています。

 

関係人口は、地域に何をもたらすのか

それはきっと、

・地域課題を解決する地域再生主体が増えて、

・地域を好きになるファンが増えて、

・関係者がみんなハッピーにつながる。

そんな豊かな社会をみんなで一緒につくれる時代が来ているってことですね!

 

 

 

 

具体的な事例として、

お話し頂いた4名の登壇者

・丹波篠山市川阪自治会(コーディネーター事例)

・兵庫県地域振興課(民間サービスとの連携事例)

・加東市河高地域づくり委員会

(フォトグラファー事例)

・ひょうご関係人口案内所事務局

(外部団体との活動展開)

からは実践に伴う話題提供があり、

 

地域も行政も実践者もスタッフも、

みんなが同じベクトルを向きながら、

新たな未来に向けて、

多様に動き出していることを実感しました!

 

ご参加頂いた皆様、

本当に有難うございました。