~収穫をデザインしよう~
さとまちガイドラボ主催!
「さとまちパーティー」を
初開催することになりました!
さとまちパーティーとは、
「サステナブルなまちをデザインする」ため、
街中で行う
食べて飲んで楽しい交流会です!
そして、第1回目のテーマは、
「収穫をデザインしよう」
です!
里山の収穫に関心のある方!
収穫した農産物の加工に興味のある方!
そして、楽しく食べたり飲んだりしたい方!
みんな歓迎です!
そんなテーマにぴったりの
複数のゲストを迎えてのトークセッション!
里山での収穫をデザインし、
街中に提供し続ける
ゲストは、
・菓茶みきや
春下さん
・はりまグリーンラボ
平櫛さん
・芳田自治協議会
佐藤さん
をお招きします!
3名の方々から、
現時点での想いや取組を紹介頂くとともに、
それぞれがご用意するフードやドリンク等!
・肉旨しみきやセット
・はりまゆずのガナッシュサンド
・はりまで育てたビール
(もしくは、ソフトドリンク)
を提供いたします。
そして、この取組に共感頂いた、
神姫バスさん。
姫路駅前のキュエル姫路2Fという、
とても立地条件の良い場所を提供頂きます!
これからの夢を参加者の皆さんと描いてみたい!
とにかく初めてずくしで、
とても楽しみです。
ご参加、お待ちしております!!









日程
2023年10月6日(金)
ゲスト
①菓茶みきや 春下さん
《収穫をデザインする》をコンセプトに自家栽培野菜や近隣農家さんの野菜、果物を使ったお菓子を製造販売。
農家さんの想いと旬の旨味を丸ごと収穫。今年の実りを今年だけの感動にかえてお届けしています。
また《豊かな心や体が未来を創る》その想いを胸に、田畑から暮らしを耕す「ありがとうの種農育楽園〜命と感謝の循環プロジェクト〜」を主宰しています。
②はりまグリーンラボ 平櫛さん
ビールの原料であるホップに着目し、「はりまホッププロジェクト」を企画。
現在170名の方々が、ホップを育て、醸造を体験し、その費用もクラウドファンディングで集めています。
2023「はりまで育てたビール」が10月から披露となり、いち早く乾杯できるので、お楽しみに!
③芳田自治協議会理事 佐藤さん
2019年から「芳田の里」と言われる兵庫県西脇市の里山に移住。
いちごと山田錦の産地である芳田地区のまちづくりと、都市と地方のヒトをつなぐ活動に従事。
現在、西脇市芳田地区の秋の収穫祭である「芳田ふれあいフェスタ」に向けて絶賛準備中!
当日の行程
19:00_スタート
乾杯の挨拶
19:10_トーク①
菓茶みきや 春下さん
19:30_トーク②
はりまグリーンラボ 平櫛さん
19:50_トーク③
芳田自治協議会理事 佐藤さん
20:10_交流会
21:00_終了予定
参加費
2,000円/人(定員50名)
※フード付:肉旨しみきやセット
※スイーツ付:はりまゆずのガナッシュサンド
※ドリンク付 はりまで育てたビール(IPA) or ソフトドリンク(ウーロン茶・アップルジュース・ホットコーヒーのどれか1つ)
対象
・さとまちガイドラボに登録されている方
・テーマに関心のある方
・行政担当者、地元の方
・初めての方歓迎
開催場所
準備物
・マイグラス
・マイプレート
・マイカトラリー(食器)
※持込が無い場合は、会場にはプラスチックカップ、紙皿、割箸しかご用意しておりません。
主催
さとまちガイドラボ(ひょうご関係人口案内所)
共催
申込先
以下の申込フォームよりお申込みをお願いいたします。
※先着順にて定員になれば締め切ります。
※10/4_14時までで締切といたします。
※なお、申込者側のメール設定により、事務局の返信メールが届かない場合があります。もし、返信メールが届かない場合は、メール設定を確認頂くか、別方法により、ご連絡をお願いいたします。

