~ひょうご安心ブランドの枝豆を一緒に守って頂けませんか~
2022年、さとまちガイドラボの先進地事例【朝来市上八代集落】をご紹介します!
朝来市上八代集落では、
集落総出で取り組んでも人手が足りず、
街中からのボランティアを受け入れてでも、
ひょうご安心ブランドの枝豆を守りたいと思っています。
枝豆には、
・香り豊かで甘く子どもたちに大人気の茶豆
・ふっくら大きい黒大豆枝豆
の2種類があり、
1度食べたら、やめられない、
超人気の枝豆です。
この取組を聞いて、現地に行ってみたい方は、いらっしゃいませんか?
まずは、朝来市上八代から直接オンライン中継し、地域の方が直接お話をします。
その後、現地活動への案内をさせていただきますね!
・2022/7/16(土)19時~オンライン(朝来市上八代)
・2022/7/30(土)9時~朝来市上八代
・2022/8/6(土) 9時~朝来市上八代
・2022/10/22(土)9時~朝来市上八代
・2022/10/29(土)9時~朝来市上八代
・2022/11/3(木・祝)9時~朝来市上八代
はたして、どんな交流会になるのか、いまからワクワクしますね!
テーマは、
「ひょうご安心ブランドの枝豆を一緒に守って頂けませんか」
です!
楽しみながら、ボランティアで現地作業し、
地域の方々と楽しく交流する。
この機会をお見逃しなく!
よろしくお願いいたします!




日程
2022年7月16日(土)
当日の行程
【第1部】
19:00_挨拶_趣旨説明、ひょうご関係人口案内所について
・クラウドファンディング支援者へのお礼
19:10_ゲストの紹介
・朝来市上八代区
今までの取組
Contents - ひょうご関係人口案内所_さとまちガイドラボ (satomachi-guide-lab.com)
19:50_意見交換、全体交流
20:30_終了予定
ゲスト
参加費
・無料
対象
・さとまちガイドラボ コーディネーターに登録されている方
・テーマに関心のある方
・行政担当者、地元の方
・初めての方歓迎
開催場所
オンライン
※予約後、前日までに、zoomアドレスをご案内いたします。
準備物
・A4用紙数枚
・マジック等
・筆記用具
・飲み物等(必要であれば)
主催
兵庫県ふるさと応援交流センターひょうご関係人口案内所(さとまちガイドラボ)
※本イベントは、さとまちアンバサダー交流会の一環です。
協力
一般社団法人兵庫県地域おこし協力隊ネットワーク
NPO法人神戸まちづくり研究所
神戸まちづくりワークショップ研究会
特定非営利活動里地里山問題研究所
慶野松原盛上げて委員会
申込先
以下の申込フォームよりお申込みをお願いいたします。
※前日7/15のAMまでで締切といたします。
※なお、申込者側のメール設定により、事務局の返信メールが届かない場合があります。もし、返信メールが届かない場合は、メール設定を確認頂くか、別方法により、ご連絡をお願いいたします。